Nado Healthは、「誰もが自分の健康を評価し、コントロールする権利がある」と信じています。そして、その仕組みを実現することでクリニックも利益を得られるべきだと考えています。
だから、Nado Healthのご利用に料金はかかりません。私たちがクリニックにお支払いします。
発想の転換で収益アップ
「検査のみ」の患者さんも、クリニックにとっては大切なお客様です。健康保険外の自費診療としてこうしたサービスを提供することで、今までは大病院に流れていた需要を取り込み、余分なコストやインフラなしで保険料収入を確保することができます。
スタッフの負担とストレスを軽減
自動化ツールで予約管理、保険請求書類、手動データ入力といった反復的な管理タスクを解消します。非臨床業務を効率化することで、スタッフは患者さんとの有意義な時間に集中でき、ストレスや離職リスクを減らせます。
よりスマートなケア
医師とスタッフの業務フローから診断を切り離し、貴重な診察時間を確保します。スタッフを増やしたり診療時間を延長したりすることなく、複雑な症例に対応できるキャパシティを増やすことができます。
新しい患者さんの獲得
Nado Healthのインターフェースは匿名のため、人前で話しにくい患者さんや日本語が得意でない方にとっても利用しやすい仕組みです。これまで届きにくかった自費診療市場にアプローチし、クリニックの患者層を広げることができます。
製品詳細
最小限の負担で収益アップをサポート
Nado Healthは、スタッフの負担を減らしながらクリニックの収益を増やします。
私たちのサービスは、既存の診察フローとシームレスに連動し、「検査のみ」の患者さんにかかわる事務的・運営的業務を引き受けます。
クリニックや検査ラボは委託業者としてサービスを提供するため、保険適用の制約に煩わされることなく、適正な自己負担価格を柔軟に設定することができます。
その結果は?収益は増え、書類は減り、規制のストレスもゼロ。複雑な症例にもっと時間を割けるようになります。
患者さんにとっても、プロセスはシンプルで簡単です。
Nado Healthアプリを使えば、提携クリニックを探して、直接予約・決済し、サンプル採取まで、わずか15~20分で完了します。
それ以外の問診・やり取りは不要。結果は36時間以内に届き、必要ならすぐにオンラインまたは提携クリニックでフォローアップの予約ができます。
何より大事なのは、Nado Healthはクリニックの診療や治療を奪うのではなく、補完するサービスだということ。シンプルな依頼をデジタルで処理することで、医師やスタッフは本当に大切な診療に集中でき、患者さんもより迅速で、ストレスなく利用できます。
最後に重要なポイントをひとつ:Nado Healthの利用に料金はかかりません。
私たちがクリニックにお支払いします。
その他のサービス
Nado Healthは、コアソリューションに加えて、B2B向けコンサルティングやAIを活用したデジタルツールも提供しています。予約管理の効率化、検査やデータ業務の自動化、患者さんとのコミュニケーション改善など、クリニックのスマートで効率的な運営を支援します。
会社情報
商号: Nado Health株式会社
本店: 東京都渋谷区代々木一丁目30番14号天翔代々 木ANNEXビル403号室
電話番号: 090-5860-8321
取締役: アストラハン マリア
資本金の額: 金500万円
会社成立の年月日: 令和6年10月29日